みなさんお久しぶりです。近況について書きました。
2020年こんな1年でした
2020年コロナに始まり、そしていまだに継続中…。こんな1年になるなんて誰も思ってませんでしたよね😭
そんな中私の環境もガラリと変わりました。
- ナントのアパートを売却
- パリに引越し
- 3年半勤めた会社🇫🇷を退職(コロナ禍で継続不可能だった)
- 会社を起業
世の中でも、都会から中都会・田舎に引っ越したり、リモートワークに切り替わったり色んな動きがありましたが、私も例に漏れず住む場所と働き方を変えました。
パリに引っ越して変わったこと
パリに引っ越してきたのは去年10月。早5ヶ月が経過。
住む場所を変えただけなのに、色んな変化がありました。
- 「ちょっとパンを買いに行く」がさらっと出来る
- 1日6千〜1万歩歩くようになった
- 痩せて体のラインが見える服を着るようになった
- 毎日化粧をするようになった💄
ナントにいた時、ノーメーク・部屋着で仕事をするのは当たり前、
パン屋にフランスパンを買いに行くのも億劫、娘との散歩の30分も長く感じたものです。
代わり映えのしない毎日、目の保養にならない近所の景色(家からの見晴らしは好きだったけど)
この生活を続けてたら明日おばあちゃんになってしまうじゃないか?って思っていたほど😭
幸せなことに初めての育児も穏やかで、仕事もテレワークでのんびり、
コロナ禍であれど、人生で1番ストレスのない生活を送っていました。
が…やっぱり刺激がないとダメみたい。
「ナントが」というより、これまで引越しが多かったのと、出張の多い仕事をしていたのもあって、
「ずっと同じ場所に滞在していること」に飽きてしまいました。
国がリモートワークを推進しているため、都会から中都会・田舎に拠点を移した人が多いのはフランスも同じ。
なので「「なぜ今パリに?」としょっちゅう聞かれます。
家にいる時間が長く、レストランにも美術館にも行くことがない、
それなら地価・物価が安く、空気の良い場所の方が良い、と考えるのが多数派。
ではなんで?
- 元々都会のエネルギーが好き
- パリの街並みが好き
- 便利な場所が好き
- 仕事がある
が私の答えです。
実際自分自身アクティブになったし、引っ越して良かった〜〜〜( ´∀`)♡
「一箇所に長く滞在は出来ない」のは変わらないから、数年後は同じ理由で引っ越すかもしれないけど😅
ガッと集中的に働いて稼いで、あとは娘との時間を持つ
3年半働いた会社を辞め、単発での仕事を取る働き方に変えました。
1番の理由は「風邪を引かれると心配で気を病むから、幼稚園に預けたくない」😂
フランスは産後3ヶ月から職場復帰が一般的で、私も同じく産休後に復帰。
その直後コロナ到来。。
元々神経質×潔癖な傾向があるので娘を預けるのは、気持ち的に無理。
だけど完全に仕事を辞めてしまうのも無し。
長期間を仕事をしてないとモチベーションが下がるので、
私も主人もテレワーク可能な職種だから、スケジュールを調整して、
1〜1ヶ月半ほど一気に働いて数ヶ月間は育児に集中、そしてまた短期間働くという方法に変えました。
パリは他の街と比べて4、5倍もお給料が違うから、この働き方が実現可能です。
遅かれ早かれ娘は幼稚園・学校に通うようになるので、今は彼女との時間を大切に過ごしたいです👶
2021年はこんな年にしたい
まだまだコロナで先が見えないけれど、年始に書き留めた目標があるのでここにも書き残しておきます。
- 衣:ワードローブを整える
- 食:家族がモリモリ食べてくれる料理を作る🍽
- 住:足りてないインテリアを購入する
- 体:体重維持、ボディラインを整える(ビフォーアフターの写真も撮る!)
- 顔:キツい印象にならないように日頃から気を付ける😙
- 友:パリで日本人の友達を作る♡
- 勉:挑戦したいものに飛び込んでみる!
- 発信:2020年止まっちゃってた更新を少しずつやる(いつもやるやる詐欺してる…😭)
- 帰:一時帰国(願望😭)
特に6は是非叶えたいな〜😉
外でカフェやレストラン…は今は難しいけど、気になる方のお店に足を運んだりして、チャンスがあれば声をかけたい♡
私と友達になりたい方がもしいましたら、是非メッセージください^^お待ちしてます♡
取り止めもない感じで書き進めてしまいましたが近況でした☺️
今いるパリの生活を楽しみきるぞー🇫🇷