外出制限の中の体調不良。実際にリモート検診したレポです✏️
通常の健診はキャンセル
外出禁止令が出された後、娘のかかりつけ医から電話があり、
「 今回の健診は予防接種がないためキャンセルになります。問題や心配事があれば、リモート診察が可能になりますので受診してください。」と言われました。
今日から数日前、娘の目が充血。原因は不明。
見つけた次の日には範囲は広がっていたものの赤さは引いていたので心配はそこまでしていなかったのですが(擦ったり目ヤニもなし)、
次の検診まで時間が空くので念のため病院の予約。色々質問もしたかったし。
いつも使っている病院予約サイトDoctolibを開くと、ビデオ受診のボタンが追加されていました。
↑こんな感じ。
予約を進めていくと、サイト上に決済のページまで実装されてました。
さらには写真や資料を添付できるところも。
この短期間にすごい進化…。
予約時間の10分前にウェブカメラを繋ぐ
当日。
ウェブカメラの動作確認をし、質問内容と娘の目の経過写真を準備(すぐ送れるようにデスクトップに用意)し、
グズらないよう娘のおしゃぶり やおもちゃも横に置いて、いざDoctolib上の「先生に電話ボタン」をクリック。
予約時間の10分前にはビデオの前にいるようにと書いてあったので、先生に繋がるまで待機。
そして時間通りにスタート。
ビデオの画質は粗々で目の様子は流石に見せられなさそうだったので、用意していた写真をその場で送付。
すぐに先生が確認して、診察してもらいました👶(問題ありませんでした)
その後いつくか気になっていたことを質問して、処方箋は後からメールで送ってもらえることに。(⚠️薬局にもメールで転送可能。うちにはプリンターがないのでありがたい!)
予約〜診察がかなりスムーズで感動しました。先生にとってもこの方法が最善ですね。
支払いはセキュから直接行われるらしい
予約時に支払い画面が出てきたので気になって聞いたところ、
今回の診察の場合セキュから100%支払われるので、銀行からは引き落としはされないとのこと。
先生が直接保険証の情報をセキュに送るので、私側がすることはナシ。
ちなみに私のかかりつけ医皆対応してます。
もう一度言うけど、この短期間に対応のスピーディさすごい!👏
そして、医療関係の皆さま本当にありがとうございます🙇♀️
早く終息しますように…。
今日はレポでした📃