私が今フランスで使っているクレジットカードについて。
前回のブログの続きで、今回はクレジットカードに関する「これいいじゃん!」と思った話をシェアしたいと思います。
これから書く内容は、フランスに住んでいる方対象で、
- フランスで口座開設や銀行の変更予定の方
- 旅行・出張が多い人
- 日本に一時帰国の予定がある人
- 日本一時帰国の際、旅行保険をかけない方
に読んでもらいたい記事です。
海外に住むと銀行の講座開設でさえハードルが高いもの。
良い銀行選びなんてさらに大変です。
誰か親切に教えてくれる人がいればいいのですが、
やっぱりお金のことって他人任せじゃなく自分でちゃんと理解して選びたい〜!と思うのは私だけじゃないはず笑
というわけで今日は私が実際に使っているクレジットカードのお話です。
いいな!と思った情報を共有しているだけで、
Visaの回し者ではありませんので安心して読んでください♡
日本のVisaカードにも同じサービスがあるかな?と思って調べたのですが、
サイト内どこにもありませんでした。
なので、フランスで口座開設予定のない方には参考にならない内容かもしれません^^;
また一応友人の銀行マンに確認してからこの記事を発信していますが、
私自身、銀行や口座にすごく詳しいわけではないので、
素人目線でもいいよ〜という方のみ読み進めてくださいね。
フランスのVisaクレジットカードの種類
まず初めに、フランスにはどんな種類のVisaカードがあるのかサイトを見てみました。
↑こちらがサイトのキャプチャです。全部で12種類。
お金持ちが持つとされるブラックカード・プラチナカードもチラっと見えますね〜。ひょぇ〜^^;笑
このキャプチャの左から3つ目、選択中のカードがPremierカードです。
そしてこのブログのトップ画像が私のカード実物の写真です。
発行している銀行ごとにカードのデザインは異なりますが、
私のカードの色はゴールド、右上にPremierと文字が印字されています。
航空券購入時に気付いたPremierカードの存在
前回のブログにも記載した通り、
私は二つの銀行口座を持っています。
- フランスで仕事を始めた時に開設したネット銀行の口座
- 住宅ローンを組むために作った普通の銀行の口座
ネット銀行の方のクレジットカードがPremierタイプなのですが、
実は私、自分が持っているカードがPremierカードであることに先月気付いたんです、、^^;
1年間とくに気にしたこともなかったのですが、
先月、年末年始一時帰国する日本への航空券を購入する時にPremierカードのサービスを知り、
「航空券はこのカードで買うのが賢いな」と思い、情報をこのブログで共有することにしました。
ネット銀行はPremierカードの年会費が無料♪
さて、気になるのは年会費。
特典が付いているVisaカードと聞くと、高いのかな?と思いがちですが、
ネット銀行であれば無料、普通の銀行であれば120〜150ユーロが年会費の相場です。
※例えば有名なBNP銀行だと年会費は134ユーロ、Crédit Agricoleは130ユーロでした。
なんでネット銀行は無料なの?と疑問に思われる方もいるかもしれませんが、
ネット銀行は普通の銀行と比べてコスト面で大幅に抑えられていることによって、
様々なメリットがあり、このPremierカードの年会費が無料が実現できているわけです。
※ネット銀行によっては無料でない銀行もあるので注意です!
サービス内容(2017年11月現在・Visaサイト参照)
さて、いよいよサービスのお話です。
Premierカードは旅行傷害保険が付帯しているカードになります。
その内容について見ていきましょう。
1、旅行補償
- 旅行のキャンセルや変更
- 飛行機またはSNCFの遅延
- 手荷物遅延・紛失・破損
2、第三者への損害補償(1,525,000ユーロまで補償)
3、公共交通機関での事故の場合の死亡/障害の保証(310,000ユーロまで補償)
その他、スキー場や登山をする方への補償 や、自転車レンタルした時の補償があります。
元々海外旅行保険をかけている人は、ダブルで必要にならないとは思いますが、
私のように日本へ一時帰国をする際、新しく旅行保険に加入しないよ〜って人にとっては、
補償が受けられる保険がカードに付帯されているのは本当にありがたいです。
ちなみに補償適用になる旅先・期間は
- 家から100km以上離れた場所(スキー場や山はこの範囲内でも適用される)
- 旅行初日から180日間
と記載されており、
また、カードを持っている本人以外に、
- 同じ家に住む配偶者/同居人/自分の親
- 独身25歳以下の扶養家族または自分の孫
が対象になります。
その他プラスして、銀行それぞれの特典が付きます。
私のカードにも先ほどあげた旅行補償だけでなく普段の生活で使える補償も付いていますが、
今回は「Visa」にフォーカスした記事なのでその内容については省略します。
フランスのネット銀行一覧
フランスのネット銀行はこちら。
- Boursorama
- Monabanq
- Hellobank
- B for bank
- Fortuneo
- Ing direct (Mastercard)
※順序に意味はありません。
↓ロゴを集めて見ました。
街中に店舗がないので馴染みがないロゴもあるかもしれませんね。
店舗がないのにどうやって現金を引き出せば良いの?と思われる方も、心配はいりません。
どこの銀行のATMも使用できます。
私もネット銀行のユーザーですが、普段生活する中で不便に感じたことはありません。
前回のブログでも書いたように手続きは1週間で完了したし、
アプリも使いやすいし、カードに付ける保険も安いし、私には合ってます。
一つ使いにくいな〜と思ったのは、
私の銀行は限度額を変更する場合、電話で問い合わせる必要があったこと。
ネット銀行なのにネットで全部で済ませられないのは不便〜^^;
自分のお金なのに自由にさせて〜って思いました…
なぜ限度額を変更する必要があったかというと、
航空券を買う時日本の航空会社のチケットを買ったのですが、
「インターナショナル」のショッピング限度額と通常の限度額が異なったからです。
とはいえ、頻繁に大きな買い物はしないので気になることではないし、
何か変更したり問題があった時、電話で問い合わせなければならないのは、普通の銀行でも同じこと。
ネット銀行は約100ユーロの現金プレゼントがあったりと、
キャンペーンが充実しているのは嬉しいです。
これからフランスでクレジットカードを作る方へ
ゴールドカードやプラチナカードを作りたい方や、
会社でグールドカード並みのサービスが受けられるカードを作れる方を除いては、
クラシックタイプのVisaクレジットカードを選ぶ人が多いのではないでしょうか?
使用頻度が高くなければ、年会費はもったいないですしね、、
しかし数年に1度日本へ帰国される人や、隣国へ旅行に行く人も多いと思います。
その時、私のように「わざわざ海外旅行保険に入る予定はないな〜」という方は、
年会費無料(ネット銀行)でPremierカードにしておくのはアリだと思います。
これからフランスで銀行口座を開設しようかなーと考えている人は是非、
Premierカードに年会費無料でできるネット銀行も検討してみてはいかがでしょうか?
世の中にはもっと便利でお得なサービスがあると思うので、
勉強しつつお伝えできることはこのブログで発信していきたいと思います!
オススメ記事をチェックする