自己嫌悪なんて怖くない!
どんな時に自己嫌悪に陥る?
1.やらなければならないこと(仕事・子育て)が中途半端な時
- 仕事でいっぱいいっぱいの時
- →子育てが中途半端になった時
- →部屋が汚い
2.自分をコントロール出来ない時
- 主人に優しく出来なかった
- 寝付きが悪い時
- 寝起き
- ネットサーフィンしすぎた時
- 食べ過ぎた時
3.体調
- 女性特有のイライラ(排卵痛・生理前・生理初日)
あと、天気の悪い日が続くと、理由なく気分が落ちます😅
どんな気持ちになる?
自己嫌悪に陥ると、自分ってダメだなぁという気持ちで溢れます。
- すごい人って沢山いるな…
- 周りの同僚みたいにカッコいい製品作れないかも
- なんで上手に時間が使えなかったんだろう
- なんで〇〇しちゃったんだろう
現在私も未経験の分野で仕事をしているから、
出来ないこともミスも多くて、人一倍時間もかかる、
仕事で上手くいかない→他のことが中途半端、なループにはまることがあります。
特に仕事が原因で自己嫌悪に陥っている場合は、次の日も同じ感情になる可能性がありますよね。
(例えば、作業が終わっていないとかミスの対処が長期戦であるなど)
私の解消法☺️
自己嫌悪の解決法は問題の打破のみ。
まずは一休み。一呼吸。一度頭を冷やす。
開き直ってしまうと、開き直った自分に嫌気が差す可能性があるからしない方がいい。
一旦離れた時に数分でもいいから、仕事以外のやりたいことに没頭する。
- 【子育て中途半端】→10分間本気で娘と遊ぶ
- 【部屋が汚い】→一番気になっているところを少しだけ掃除
- 【ネットサーフィンしすぎた】→Kindle5分だけ読む
例えばこの中の1つだけピックアップしてやってみる。それだけで本当に心がほぐるからやってみてほしい🤗
自分を労わるのは、お風呂に入るとか、マッサージとかリラックス出来ることを思い浮かべるけど、
「あぁ自分のために時間使ってあげたな」っていうことなら、
頭を使うことでも、敢えて家事をしてもいい。
そしてまた仕事に戻ったら、一生懸命取り組む。問題にしっかり立ち向かう。
悩んでまた元気になって、頑張る。その繰り返し。C’est la vie !