フランスのフリマアプリで洋服を売ったよ♡
日本の「メルカリ」に似てるフランスのフリマアプリって??
フランスのフリマアプリといえば「Le boncoin」が有名ですよね。
一度は利用したことある人も多いのではないでしょうか😉
(私も過去にソファや家電を売ったことがあります^^)
でも、洋服を売るには、写真の表示が見にくいしカテゴリーも選びにくい。
日本では洋服販売に特化した「メルカリ」が知られていますが、
フランスにも同じようなフリマアプリ「Vinted」があります👚
私の周りでもかなり有名で、テレビCMもしてます。
(↓ロゴはこんな感じ)
メルカリと違うのは、
- 運営会社への手数料がない
- 売り手側に送料の負担がない
つまり、売る側はなんのリスクもありません。
メルカリだと皆ご存知の通り手数料も取られるし、売る側が送料込みで値段をつけなければならず、
結局送ったりする手間や実際の売り上げを考ると、他の方法(捨ててしまう、など)を取る人も多いと思います😭
年末に洋服の片付けをして、
捨ててしまう前にせっかくなら使ったことのない「Vinted」を使ってみよう!と思い登録。
実際に洋服が売れたので、使用前に抱いていた疑問点:
- どうやって売ったら良いの?
- やり取りはスムーズ?
- 送り方は簡単?
- お金のやり取りはどうするの?
を含めて今日は記事にまとめていきます😉
*このブログの読者の多くがスマホからのアクセスなので、ここではスマホの画面操作のキャプチャーを元に説明します。
操作感はパソコンも同じです!
アカウント登録の流れ
登録は無料です。どなたでも利用可能です。
①「S’inscrire」をクリックして登録画面に進む。
②必要事項を入力し「S’inscrire」ボタンをクリックして登録完了👑
ネット出品手順
①「Vends tes articles(出品)」ボタンをクリック。
②写真をアップロードし、商品名、詳細を入力していく↓。
その他カテゴリーやカラー選択も出来ます😉
送料は売り手が負担しないので、売りたい値段を入力。
最後に「Ajouter au catalogue(出品)」ボタンを押して出品完了です👍
値段交渉のやり取り
値段交渉はメッセージでやり取りをするわけではなく、
相手が希望の値段を指定するだけなので、
「J’accepte(交渉成立)」か「Refuse(交渉却下)」のボタンを選ぶだけです。
とっても簡単😙
梱包準備と発送
売買が成立したら、送り先が書かれたPDFをダウンロードできるので、印刷し梱包した荷物に貼ります。
今回私が売ったのは、春用のジャケットだったのですが、
サイズにあったビニールに入れてから、アマゾンの箱を形に合わせて小さくして、梱包しました😉
配送受付については、買い手側が2〜3つの運送会社から好きな会社を選択できるので、指定された会社に持っていきます。
(地域によって違いがあります。Nantesは3つ↓でした)
ちなみに今回私の洋服を買ってくれた方が選んだのは、Mondial Relayで一番配送料が安い会社。
郵便局と違い、Mondial Relayは個人の美容院やスポーツ用品店などで受付をしてくれるので、とても便利でした!
荷物に貼った伝票にバーコードが印刷してあり、
荷物を出すと、そのコードをスタッフがスキャンして終わりです。
控えを渡してもらえますが、その後何もすることはありません。
発送後いつお金が振り込まれる?
↑こちらがメッセンジャーの画面キャプチャーです。
相手に荷物が届いた時点で「配送完了」のメッセージが届き、途中も追跡可能です。
荷物配送後にVintedのサイト上の「Porte-Monnaie(おさいふ)」にお金が振り込まれるので、
自分のタイミングで口座に移すことが出来ます。(手数料などはかかりません)
「Porte-Monnaie(おさいふ)」を見ると、「Ajouter un compte bancaire」自分の口座を入力できるので、
↓全て記入し、口座情報を「Enregistrer(登録)」します。↓
口座が登録できると「Transferer(送金)」できるようになるので、
選択すると、作業完了になります。
*振込は5日〜1週間が目安です。
私のネット出品のこだわり
1、「大切に使っていた」ことが写真で分かるようにする
選ぶ材料が写真しかないので、やっぱり写真は大事。
「もういらない」感が伝わってしまう服は、誰も着たくないですよね。
私がネットで出品する時に心がけていることは、
- シワは取る
- 綺麗な場所で撮る(後ろに細々としたものが映らないように)
- 色、サイズ感を分かりやすく
- 明るい写真にする(あとで編集をかけても良い)
この4つです。
2、譲る気持ちで値段を決める(+手間賃もらえればいいかな〜😉)
捨ててしまえば、ゴミ処理場で燃やされてしまいます。
だけど、他に誰かもう一度使ってくれる人がいるなら、洋服だって嬉しいはず♡
売るとなると、もう少し高くしようかな〜という欲がでてきてしまいますが、笑
元々着なくなった服、、譲る気持ち(+手間賃くらい)で値段を決めています。
*あと、値段交渉はされることを考えて少しだけプラスしておくと良いと思います。
それに、よっぽどブランド品でないかぎり
例えばリサイクルショップで売ろうとすると洋服何枚も売って数百円くらいにしかなりませんよね。
それを考えると、洋服1枚数ユーロでもありがたい!😉
実際に使ってみて
お金のやりとりがあるものって、ちゃんと出来るのかな?と心配になったりしましたが、
(フランスのことだから、配送で問題がないか??とかね…😅)
さすが有名なだけあって、会社側でちゃんと管理されていて、とても使いやすかったです。
私がやった作業と言えば、写真のアップロードと詳細記入、梱包と運送会社に届ける、ことのみ。
どの作業も何も迷うことなく完了しました。
また、買ってくださった方とのメッセージのやり取り(なぜか犬の話で盛り上がった🐶)も楽しく出来たのもよかった…♡
手数料や送料の負担もないし、使用感も良いし、また出品する予定でいます。
この記事を読んでくださった方にも是非一度使ってもらいたいです😉